ひよこ

嘘をつかないことの大切さ
嘘をつかないことの大切さ
No.137

No.137

誰かと一緒にゲームを一時的にやる場合に気をつけなければならないこと。

電話を切るor別れる時にアプリをすぐに消す。

これの不徹底で今日を失ったのはわたしです(´・ω・`)
No.136

No.136

My_heart_is_a_ghost_town(´・ω・`).
曲中に口笛みたいな音入るの好き。
口笛みたいなのにはちゃんとした名前があるんだろうけど詳しくは知りまてん。
さらに言うなら英文も合ってるかわかんね笑

洋楽を聞いてれば英語ができるようになるとかいう夢物語あったよね〜〜。
そんなんで外国語学べたら苦労しないよね〜〜。
覚えられるって人も探せば見つかるんだろうけど自分がその中に入ってると思うのはただの傲慢なのである。
英検TOEICを大学特別単位として認定してもらおうとしてた俺にはその気持ちがよくわかる(´・ω・`)
あんなんは英語がばりばりにできるやつが取るもんだ(´・ω・`)
No.135

No.135

関わるべきではないとわかっていながら昔の居場所を垣間見て勝手に傷心するこの癖よ。
どうにかならんかねほんと。

Twitter巡回して昔関わってた人を見つけて「うわ懐かしい〜〜」なんて思って。
やり取りを思い出して楽しかった頃を思い出して。
踏み込んだのがいけなかったなんて今更言う気もないけど。

回想は弱者と年寄りの特権。
着目すべきは片方が背反要素を含まないという事実。
であってほしいもんだ。
No.134

No.134

youtubeのライブストリーミングでnightcore聞くのが結構面白い。
受験期にラジオ聴いてたりとか、顔が出ないメディアがけっこう好きなのかもしれない。


モンストから離れてると新しい降臨やらに全然ついていけん。
メメントモリまでは把握してたんだけど気づいたら属性一式出てるし。
やっぱゲームに触れてる時間は楽しいなあ。
自分でやってるわけじゃないけどさ。


青木まりこ現象って少し面白い。
No.133

No.133

自転車を運転してたお婆さんがバランスを崩して対向車線に倒れこんでしまった。
丁度その時車も走ってきてたんだけど、助手席に座ってた方がすぐに出てきて助けに行った姿がすごく格好良かった。
察するに外国の方だったのも印象的で、日本の治安の良さやら優しさやらは日本人だけが成り立たせているわけじゃないんだなあと思いました。

教習所に向かう途中に起きたハートフルな物語(´・ω・`)
No.132

No.132

本当に美しい女は胸が小さい。
胸が大きいと全体の美に目が行かなくなる。
これを聞いた時に「なるほどお」って思ったのは多分普段からそこまで美について考えていなかったからなんだろう。


数学は好き。
文を読むのもなんだかんだで好き。
温泉は好きだけど金を払って一人で行こうとは思わない。
そして俺は中小企業にエントリーする。
「就職する」と書こうとして思いとどまった経緯を書く必要があるのかは定かではない。
No.131

No.131

白猫プロジェクトでスーイベ復刻ですと?
パステルも出てくる上にイロメロが関連キャラですと?
白猫辞めてなかったらデコ集めに奔走するところだったぜ危ない危ない(´・ω・`)
イロメロも是が非でも引く流れになっていたことだろう。
こだわり持つならやっぱり課金したいところよね。


BGでyoutube流せるアプリが使えなくなったんだけどどういったことなんでしょ。
検索しても全部0件になる現象が発生している〜〜。
Safariでも流せるっちゃ流せるからいいんだけどさ。
垢の履歴に入れたくない動画が見られないのが地味にめんどくさい。
関連動画がごっちゃになるのがね(´・ω・`)
No.130

No.130

生まれて初めてう巻きを食べた。
初めてすぎて写真撮るの忘れてたレベルに美味かった(´,,・ω・,,`)
あんこうの唐揚げは次回。


数学は解ければ面白い。
ポアソン分布に対する殺意の波動はどっか行きました。
解けないやつは相変わらず解けないけど。
やってるテキストが関数電卓前提な気がするんだよなあ(´・ω・`)
関数電卓どころか電子演算機も必要なんじゃないかってレベルで指数計算がめんどくさい。
それ以外は楽しさ戻ったんだけどね。
一人で勉強してて詰まると一気にやる気が落ちるとかいうそんな話。


最近はアクチュアリーの知名度が上がってるみたいですね。
そんな話を聞いてから待ち受けを久々に変えました。
悪い意味でやる気が出るような感じのやーつ。
GameWithの某氏が言ってたけど、モチベを上げるんじゃなくてモチベが無くても勉強する習慣をつけるべきなのである。
その殿を待ち受けにお願いしたってだけの話なんでしたとさ。
No.129

No.129

ポアソン分布で早々に詰まる。
解説無しで問題がいきなり飛んでくるのをなんとかしてくれ。
解けるやつもあるけど解けないやつはきっかけすら掴めん。
大学図書館は使えんからスマホにでも頼るかなあ(´・ω・`)


つけめんは225gが至高300gは多い。
魚介は飽きた味噌か柚子がおいC*\(´・ω・`)/*


久々にPSOやりたい。
中央管理区また行きたい。
No.128

No.128

数年前に買った電卓を今更取り出した。
アクチュアリーを目指そうと思ったことが過去に2回あって、2回目に買ったやつだったかな確か。
ちなみにテキストは逐次買って捨ててるんで今回で3回目の購入。
なんかもうただの馬鹿みたいだなこれ(´・ω・`)

でも学生してた時とは意気込みが違う。
というか俺はもうこれにかじりつくしかない。
夢を捨てるほど歳食ってるわけでもないけどやりたいことを全部やれるほど若いわけでもない。
っていうのは副次的な理由。
人生を捨てすぎて俺にはもう数学しかないっていうのが本音。だと思う。
正直そこらへんよくわからん。


息抜きにおっちゃんねるの動画久々に見たんだけどなんであんなに牙抜けて大人しくなってるの?
あれじゃもう普通のおっちゃんじゃないか(´・ω・`)
前見た時の無理やり勢いに乗ってる感じが好きだったのに。
昔と今との差異を見るのがつらいね〜〜。


carlitoの曲も久々に聞いたけどこっちは変わってなかった当たり前だけど。
かりんとうかりんとう言ってた時期が懐かC。
あの頃は3駅離れたボウリング場までチャリで行ってたんですよ。
一緒に行ってたやつは今じゃ既婚者になっちまって。
後から追いつくよ、うん。
NEW ENTRIES
No.617(09.24)
No.616(09.23)
No.615(09.17)
No.614(09.14)
No.613(09.12)
No.612(09.08)
No.611(09.07)
No.610(04.26)
No.609(03.24)
No.608(02.26)
ARCHIVES
RSS
RSS