ひよこ

ひよこ

嘘をつかないことの大切さ
嘘をつかないことの大切さ
No.470

No.470

こんな神器があるなら早く教えてやあ〜〜。
もうほんと尋常じゃないくらい快適に過ごせるようになった。
今までトレンドやらおすすめの話題やらを指で隠しながらTwitterやってたのが嘘みたいだ。
金払っても良いくらい有難い。ほんと。
No.469

No.469

予備知識無しで読んだらえらいことになった。
解説を探して読み込まないと間違いなく汲み取りきれない。

労働者の愚かさを説くだとか、いやいや大衆とは知ったかぶったエリートを指すだとか、そういう話でないことは理解した。
ただ、これはあくまでも原因と前提であって、この上で未来にどう生きるのかという部分が本旨だったような気がする。
やっぱり、本は読んでみないとわからんね。
No.468

No.468

「父に訴えても、母に訴えても、お巡りに訴えても、政府に訴えても、結局は世渡りに強い人の、世間に通りのいい言いぶんに言いまくられるだけの事では無いかしら。」

「自分には、あざむき合っていながら、清く明るく朗らかに生きている、或いは生き得る自信を持っているみたいな人間が難解なのです。」

「弱虫は、幸福をさえおそれるものです。綿で怪我をするんです。幸福に傷つけられる事もあるんです。」

「けれども、その時以来、自分は、(世間とは個人じゃないか)という、思想めいたものを持つようになったのです。」


思いっきり腕を振り上げて、腹の底から声を張り上げて、賛同の意を身体中で表現したい。
信用の殻を閉じられていると感じる人間は、それが精神疾患に起因していたとしても、その精神疾患が故に、精神科の門戸を叩くことは決してない。
No.467

No.467

せきぐちゆきさんの『月に叢雲花に風』っていう曲が凄く好きでアルバム版の音源探してるんだけど、iTunes StoreにもYouTubeにも見当たらない。
幼心に食い入るように聞いていた頃があったんだ。
思い出の世界に浸りたい。
No.466

No.466

YouTubeにこんな設定があるとは知らなかった。
アクティビティが汚れるのが嫌で、音楽以外の動画はプライベートブラウザで見るようにしてたんだけど、この設定のお陰で全て解決した。

プライベートブラウザで動画を見るとなると、ブロック機能も意味を成さないし、プレミアム会員になっても広告が消えないから、それなりに足を引っ張られてたんだよね。
いやあ、よかったよかった。


ところで、Twitterの公式アプリにはそのような設定が見当たらないのですが・・・。
No.463

No.463

読みきった。
(洋書は言わずもがなだけど)訳書は序文が面白くて好き。
というか本文にもジョークが散りばめられてるのすごく好き。

pythonの基礎を学ぶ目的で買ったんだけど正解っぽい。
後はIDE選定して製造の過程で学んでいけばいいでしょう!
No.462

No.462

買って良かった。
読んで良かった。
wiki読んだことあるけど全然ちゃいますやん。
フレーダーとマリアが話の中心にいるのかと思ってたら思いっきりフレーデルセンが主人公だった。
SF好きだし宗教にも興味あるし小説も好きだし良い買い物すぎた。
それにしても感想の薄いこと(´・_・`)
言語化が難しいから胸の内にしまっておこう。
No.461

No.461

NatureRemo有能すぎ。
でもってRentioのサービス良すぎ。
暖房はDysonで解決してるから冷房リモート良い感じならNatureRemo買い取りで残が加湿器だけになる。

加湿器はな〜〜加熱式でIoTないのがな〜〜。
加湿器病が嫌すぎて加熱式しか使いたくない病に罹ってる。
フィルター依存あんまり好きじゃない。
から数年後かなIoTに切り替えるのは。
NEW ENTRIES
No.610(04.26)
No.609(03.24)
No.608(02.26)
No.607(02.03)
No.606(01.13)
No.605(01.01)
No.604(12.31)
No.603(10.27)
No.602(10.07)
No.601(10.04)
ARCHIVES
RSS
RSS