ひよこ

嘘をつかないことの大切さ
嘘をつかないことの大切さ
No.467

No.467

せきぐちゆきさんの『月に叢雲花に風』っていう曲が凄く好きでアルバム版の音源探してるんだけど、iTunes StoreにもYouTubeにも見当たらない。
幼心に食い入るように聞いていた頃があったんだ。
思い出の世界に浸りたい。
No.466

No.466

YouTubeにこんな設定があるとは知らなかった。
アクティビティが汚れるのが嫌で、音楽以外の動画はプライベートブラウザで見るようにしてたんだけど、この設定のお陰で全て解決した。

プライベートブラウザで動画を見るとなると、ブロック機能も意味を成さないし、プレミアム会員になっても広告が消えないから、それなりに足を引っ張られてたんだよね。
いやあ、よかったよかった。


ところで、Twitterの公式アプリにはそのような設定が見当たらないのですが・・・。
No.463

No.463

読みきった。
(洋書は言わずもがなだけど)訳書は序文が面白くて好き。
というか本文にもジョークが散りばめられてるのすごく好き。

pythonの基礎を学ぶ目的で買ったんだけど正解っぽい。
後はIDE選定して製造の過程で学んでいけばいいでしょう!
No.462

No.462

買って良かった。
読んで良かった。
wiki読んだことあるけど全然ちゃいますやん。
フレーダーとマリアが話の中心にいるのかと思ってたら思いっきりフレーデルセンが主人公だった。
SF好きだし宗教にも興味あるし小説も好きだし良い買い物すぎた。
それにしても感想の薄いこと(´・_・`)
言語化が難しいから胸の内にしまっておこう。
No.461

No.461

NatureRemo有能すぎ。
でもってRentioのサービス良すぎ。
暖房はDysonで解決してるから冷房リモート良い感じならNatureRemo買い取りで残が加湿器だけになる。

加湿器はな〜〜加熱式でIoTないのがな〜〜。
加湿器病が嫌すぎて加熱式しか使いたくない病に罹ってる。
フィルター依存あんまり好きじゃない。
から数年後かなIoTに切り替えるのは。
No.459

No.459

iPhoneってのぞき見防止アプリないんだね・・・。
ストアで探そうとしたら、自分のiPhoneを勝手に弄った人間の顔をこっそり撮るアプリしか見つからなかった。
そっちじゃないよ(´・_・`)
そもそもそんなことしなくても見ないよ(´・_・`)(´・_・`)(´・_・`)
No.458

No.458

動き方を変えまくってる。
人生をどんどん良い方向に持っていく。

今は色々な物事をメモに残そうとしていて、気に入った所持品とか持ってる口座の振替サービスとかを入力しまくってる。
スマートホームにも手を伸ばそうとしてるんだけど、こういうのって何か選ぶのに物凄い時間使うんだよね。
動画見ながら選んでたら一日終わっちまったよ(´・_・`)

あとTポイントカード作ったんだけど、ポイントの上手い貯め方を追究しないようにしてる。
あくまでも使えたらラッキーくらいな感じで。

こういうことをしてると、「生きてる!」って感じがして良いね〜〜。
人生の中心に自分のメンタルを据えたらなんだか爽やかな感じ。
NEW ENTRIES
No.617(09.24)
No.616(09.23)
No.615(09.17)
No.614(09.14)
No.613(09.12)
No.612(09.08)
No.611(09.07)
No.610(04.26)
No.609(03.24)
No.608(02.26)
ARCHIVES
RSS
RSS