ひよこ

ひよこ

嘘をつかないことの大切さ
嘘をつかないことの大切さ
No.480

No.480

あえてぼかして書く。

"銀を盗んだ少女"をようやく見つけた。
銀に関与していることは知っていたけど、盗んでいたとは知らなかった。
じゃがいもの方はうっすら覚えていたけど、記憶は当てにならないもんだ。

もう片方はまだ見つからず。
No.479

No.479

AWSを使うかConoHaを使うか悩んでいる自分へ。

AWSはAmazonが提供しているという点から魅力的だし、職場で活かせるスキルを手に入れられる可能性がある。
今はConoHaを使っているが、AWSに乗り換えようかと検討しているわけだ。

だが、思い出して欲しい。
君の目的は投資で稼げるようになることのはずだ。
その目的を最短距離で達成するためには、他のことにかまけていてはいけないはずだ。
ConoHaを使う前に悩むならわかるが、ConoHaを使っている今に悩むのは最短距離から外れた道だ。
こだわりを持つのであれば、投資で稼げるようになってからにすることだ。

PCをMacからWindowsへ替えようとしているのはどうかって?
それは『ColabがiPadでは使えないも同義だから、新しくノートPCを調達する必要がある。』などといった実需を伴っている。
こちらはむしろ、悩んでいないでさっさと買った方が良い。
金欠故に一歩踏み出せないようだが、こんなところで悩んでいるから君は金欠なんだ。
思い切りを持たなければ殻は破れない。

AWSには乗り換えない。
WindowsのPCは買う。
これで決まりだ。
健闘を祈る。
No.478

No.478

出社した時の昼食処として度々足を運んでいる店があって、そこでは毎回同じ定食を頼んでる。
昨日そこに行ったら「今日はこの定食を提供してないんですけど、お兄さんのために取っておいてありますよ。」って言われた。
人の温かさって心地良いね。
常連であるみたいに気取るつもりはないけど、これからも通い続けたいな。
No.477

No.477

扁桃体が石灰化して機能しなくなることによって恐怖を感じなくなる"ウルバッハ・ビーテ病"という奇病があるらしい。
触覚が無いと火傷に気づかないのと同じように、恐怖を感じないのは決してメリットではない。

この症状からPTSD解消のヒントを得ようみたいな動きもあったらしいんだけど、どうなったんだろうね。
No.476

No.476

数ヶ月の間、ストレス発散のためにコカコーラを常飲してたんだけど、止めてみようかな。
飲み物なら水で事足りる。
味が欲しくなったらウィダーマルチビタミンを買ってみよう。
No.475

No.475

メトロポリスの映画見た。
物語としては面白かったけど、原作と比べると背景の描画が薄くなってしまうのはもう仕方ない。
初めて見た無声映画という点では楽しめた。
フレーダーが主人公っぽく見えてしまうのはお約束ってやつだね。
多分また見る。
No.474

No.474

TweetDeck使いやすすぎわろた(´・_・`)
トレンド表示されないし、検索時にも下に変なの表示されないし、ホームとリストを同時に表示できるし、使わない理由が無かった。

後は通知をDiscordに送れるようにするだけだ。
サービスで良いの無かったらpythonで実現できるようにすれば良いか。
No.473

No.473

iPadにChrome入れても拡張機能が使えないんですって。
Google ColabもMagic Keyboardと相性悪いし、iPadでは Safari使い続けるかなあ。
最近はKindle専用端末みたいになってるけど。
No.472

No.472

誕生日が近づくと何をプレゼントしてもらうか悩むことが多いんだけど、こういう時のために欲しいものリストを事前に作っておけば良いんだと気がついた。
これは間違いなくライフハック!
明日が楽しみだぜ。
No.471

No.471

LINEのトーク画面上部に出てくる広告をひたすら[非表示→無関係な広告]で消しまくってたら遂に広告が表示されなくなった。
ここまでくるのに数ヶ月かかったけど、努力が実を結んだ瞬間だった。
NEW ENTRIES
No.610(04.26)
No.609(03.24)
No.608(02.26)
No.607(02.03)
No.606(01.13)
No.605(01.01)
No.604(12.31)
No.603(10.27)
No.602(10.07)
No.601(10.04)
ARCHIVES
RSS
RSS