ひよこ

嘘をつかないことの大切さ
嘘をつかないことの大切さ
No.237

No.237

出勤中に乗ってた電車に蝶が迷い込んできたわけですよ。
指にとまらせたいなあと思って構えてたわけですよ。
そしたら俺の隣にいたリーマンは蝶を手で握りつぶそうとするわ。
俺の斜め前にいたウーマンは体ごと避けて手を振り回すわ。


蝶ってそんなに嫌なもんですかね。
結局外に逃げていったから良かったけどさ。

そいつしかいない時にやるんだったら別に何も言わんよ。
でもさ。


車内に子供いたんだぜ?
No.236

No.236

人形is可愛い。


人は見た目で判断するべきではないってやつ。
化粧とか服のコーディネートとか頑張ってる人が聞いたらあんまり良い気しないよなあ。
TPOの概念を全否定した考え方だけれども。
ここから二元論に話を繋げる気力はもうない(´・ω・`)r2


あと全然関係ないけど川越市-本川越間の民度の低さはどうなってんだ。
平気で車道にはみ出して歩くわ車来てるのに全く譲ろうとしないわで。
大人がそんなんだからそら中高生も真似するわな。
車に道譲ろうとして止まってる俺の横をどれだけの人間が通り過ぎたのかわからんぞMAJIDE.

思考停止から起こる加害者集団のお話でしたとさ。
あとやっぱ人形可愛い。
No.235

No.235

あああやらかしたあああああなんで昼食に1,000円近くかけてるんだああああああ(´・ω・`)
普段は300円台に収めてるのにどうしてこうなった。
腹痛で正常な精神状態を損なうとこういうことになるらしいですはいKUSO。
No.234

No.234

土曜に酒飲んだ後からカメラロールの先頭が俺の写真になっててなんだかもわもわする。
普通に飲んでるつもりだったんだけど目がドリームランドを見ていることに帰ってから気がついた。


本を読む時間が欲しいぜえ。
清水邦夫著やら宮沢賢治著やらが急に読みたくなっている症候群。
一過性だろうけど読みたいもんは読みたい(´・ω・`)
でも本買う金も図書館行く体力もないのよね〜〜(´・ω・`)r2
全ては安月給と職場の遠さとやる気の問題である比率1:2:7くらいだけど。


会わなきゃいけないオヤジがいるんですよ。
田舎に住んでる混血高身長高給取りのくそイケメンなオヤジ。
おまけに嫁さん綺麗で子供も可愛いとか何事じゃああああああああああおえあうえああああああああ裏山(´・ω・`)
何年かかるかわからんが絶対に顔みせたるから待っててくれや。
No.233

No.233

不動産行ってきた。
社名伝えたら相手の態度が変わってて少し面白かった。
対不動産やっててよかった・・・のかな(´・ω・`)?
定期の払い戻しもあるし、上手くいけば来月には引っ越しが終わってるかもしれない。


昔は良かった。

今の人生が楽しくないわけじゃない。
でも今は人生に張りがない。
生きているという実感が湧いてこない。

本当に仲の良い人間を社内で作れる気がしないってのが大きいのかなー。
まだ仕事覚えてないのが要因なのかもしれんけど。
腹を割って話す機会が少ないってのがあるっぽい。


親友だと思ってたやつと連絡が半ば途絶えたのは秘密。
昔は良かった。
No.232

No.232

やっぱ飲むなら旧知だね〜〜。
大人数でよりこっちのほうが性に合っている(´・ω・`)

下手したら来週から3週連続で飲みがある。
何だか大人になってしまってなあと実感しますね〜〜。
学生時代はほとんど飲まなかったからなあもっとパリピしとけばよかったか。


何か色々と書こうと思ってたんだけど飲み明けの昼とか全然乗り気になりまてん(´・ω・`)r2
No.230

No.230

燃えるような人生を!
燃え盛るような生き様を!

やっぱりブログは午後書くに限る(´・ω・`)
午前に書くと仕事のこと載せられないしどっちも書くと写真足りなくなるし(´・ω・`)
今日はこれと言って特にあれな感じだけど。


音楽聴きながら仕事してるSEってけっこういるのね。
初めてやってみたけどけっこういける。
元から集中したい時は音楽鳴らしまくるタイプだったからこれは助かるぼなーらレベルの味。
だが未だに主任との実力差がでかE。


体を使わずに口先だけでユーモアを表現できる大人を目指してます。
面白い人生を歩みたい教に所属してますよろしくお願いします。
No.229

No.229

職特有のアイテムが欲しくて目薬を買いました。
寝る前に差したらほんとに疲れ取れてたし何より清涼感が中々にある。
これで清涼感2とかまじかよ5とか差したら特殊能力得られそう。


折り畳み傘を持っていれば雨傘いらないって気がついた。
用途被ってるじゃんあれ(´・ω・`)
No.228

No.228

主任の元同級生が新入社員として入ってきた。
主任がびくびくしてたからどんな人なんだろうと思ってたら割と普通な人だった。
普通すぎて喫煙の有無もマジョリティに染まっていた。


仕事は目標があったほうが生産性あがるね。
7月終わりまでにテキスト仕上げますと公言していたわたくし。
15日までに終わらせろと飲みの席で社長に言われまして。
取り組んで見たところ普段の3倍速で進められましたとさ(´・ω・`)
これじゃあ俺が普段だらだら仕事をしているみたいじゃないか!
その通りでしたほんとすいません(´・ω・`)


朝の憂鬱は気づいたらどっか行っていた。
若い時間を有意義に。
NEW ENTRIES
No.617(09.24)
No.616(09.23)
No.615(09.17)
No.614(09.14)
No.613(09.12)
No.612(09.08)
No.611(09.07)
No.610(04.26)
No.609(03.24)
No.608(02.26)
ARCHIVES
RSS
RSS