ひよこ

嘘をつかないことの大切さ
嘘をつかないことの大切さ
No.37

No.37

寝坊して予定の半分が露と消え去るくそざこです。
これ未達成時のペナルティ的なの考えたほうがいいな。
そうでもしないとこのくそ気質が消えん。

NTT解約、免許、軽自動車税、バイク、矯正はこれで全部パー。
ニコニコ動画は整理しようとしたら垢設定がスマホじゃできないっぽい。
ポケットティッシュは12個分のやつをマツキヨで買ってきた。
セブンスポットも登録完了。
臨時福祉給付金申請書もポスト入れといた。
マイナンバーはよく考えたらもう出してたから送付待ち。
後は劇場前売り券予約と靴及び電子辞書の今後を考えればおしまい。

献血結果が返ってきたから見てみたらALT(GTP)が常人の倍あってわらた。
肝臓が悪いとこうなるらしいです。
近いうちにもう一回行って治ってなかったら対策取ろう。
No.36

No.36

「タンペット」とか「ネージュ」とかって仏語なんですね。
何年も前から気になってて今ようやく手がかりをつかめました。
で、「ボー」と「ウィズ」の意味がわからなかったから調べてみたら出てきたページがばかかこらおまえボーっとしてるよじゃねえよちょっと笑ったわぼけかすこらあ。
辞書を引くにも原動力が欠けているしそもそもうちに仏語辞典なんてあるわけ茄子。

「洋楽を聞いてるやつは人より英語喋れる」みたいな謎理論あるよね。
それってハリポタ見てる人が全員魔法使えるレベルのこと言ってるじゃんね。
今度使ってみよ。
No.35

No.35

やらなきゃならないやつ一覧。

・NTTファイナンス解約
・免許更新に関する手続き
・滞納してた軽自動車税の納付
・臨時福祉給付金申請書
・マイナンバー関連書類
・劇場前売り購入
・靴と電子辞書の行き先を決める
・ポケットティッシュの確保
・セブンスポット登録
・バイク関連
・矯正の中止に関する電話
・ニコニコ動画のアカウントの保護

くらいかな。
後はゴミ出しやら洗濯やらのルーチンワークを欠かさずやることを覚えればおーけーおーけー。

と言いながらも、これはもちろんサブミッション的なやーつ。
真の目的は卒業と就職であることは揺らぎません。
つまりバイトも見つけて就活もしなくちゃなのよね。

何個かに分けようかと思ったけど今まで怠けてきた罰ってことで明日終わるまで全部消化したろうじゃないの(´・_・`)

白猫テニスの誘惑に必死こいて打ち勝った反動でくそ眠いから寝るおやすみまた改めて。
No.34

No.34

一つでいいから特技が欲しかった。
器用貧乏じゃなくて何かに突出した人間になりたかった。
面接とかってだけじゃなくて、何か特技があると格好良いよね。
暗算とかルービックキューブとか色々やろうとしたけど全部めんどくてやらないままでした。
ついでに言うと、不遇に憧れる厨二精神は未だに治ってない気がします。

やるべきことを羅列するまで眠れま10やるぞー。
ちと怠けすぎた。
No.33

No.33

よいしょおー!!
ブログを作ってから初めて昨日動きが止まっちまったはえーよまじで。
天候と時間とフラッシュバックを理由にガンガン動きを止める人間に成長したらしいです。

ただ、ルーチンワークも大切だよね。
当たり前のことを当たり前にこなす。
これってすごく大切なことだと思うんです。
何が言いたいかというとゴミ出し忘れました(´・_・`)

台風が弱まった隙を突いて買い物。
車もかっぱもないが傘は3本ある。
1本は間違えて買った女性用だけどね。
No.32

No.32

んー。
くそすぎる。

結局段ボールの中身を始末したのは今日になってだし台風を理由に大学もネカフェも行かなかった。
やる気の上がり下りが激しい。

やること順序付けて整理したほうがいいのかな。
脇道の草刈りして本道が荒れまくってる感じがする。

二つやってるアプリの面白さの序列が今日一気に逆転した。
興味が色んな所に飛び飛びになってる。
つってもアプリのほうは親友が彼女さんの実家から帰ってきたら元に戻るんだろうけど。

ふと、精神病について独学で勉強してたことを思い出した。
気になる人が二人いて、自分も似たような感じだったから本買ってまで学んでた。
あの時の静かな感じは好きだったな。
すごく久しぶりにその人のブログにコメント残そうとしたけどその人もつなビィ使ってるから怖くてやめた。
なんか名前変えられないっぽかったし。

昼間の使い方を考える会に入ろう。
ジャーキーが思ったより高くて驚きながら買ったよ旨かった。
No.31

No.31

モンストグループ管理人時代に作った20人くらいのブロックユーザーをまとめて消してみた。
LINEの友達もけっこう消した上でまだ225人もいる。

消しとこ(´・_・`)
No.30

No.30

生活習慣が崩れると一気に生きる気力がなくなる。
昨晩はかなり精力的に動いてたはずなのに朝まで眠れなくて昼頃に起きてそこから何もできてない。
「できてない」って書いてみて思ったけど、この場合は「してない」のほうが合ってるか。

こんなに早く躓くとは思ってなかった。
躓いたままが一番悪いのはもう身に染みてわかってる。
俺が怠惰に過ごしてる間に他のみんなは頑張って生活してる。
そんなみんなとまた対等に話したいから変わると決めたんだ。

明日は買い物以外で外に出よう。
大学図書館が開いてるならそこに行って、開いてないならネカフェでもいいから行こう。
やることは今日が終わってから決めればいいから、とりあえず外に出よう。

今日の目標
・クローゼットの中の段ボール箱の中身を始末する

これで部屋整理は終わる。
明日からは籠ってやることがなくなる。

変わろう、変わろう。
No.29

No.29

本棚を整理したら懐かしい物が色々と出てきたの巻(´・_・`)

【高校時代の友達の定期演奏会パンフレット】
友達が音楽部で青春してるところを見に行った時のもの。
男子校所属の自分と比較して、演奏会後2日間くらい本気で中退しようか悩んでました。

【パズドラのクリアファイル】
以前7-11で夜勤のバイトをしてた頃に手に入れたもの。
毎回一番くじが始まったらノリで引きまくってました。
北斗に使った4,800円が多分最高額。

【大学受験の勉強に使おうと思ってたノート】
画像のやーつです。
勉強は形からと意気込んでタイトルを書こうとして失敗しまくってこうなりました。
もちろんそのまま使うわけもなく、ザラ紙として使っていました。
余白があったので取っておいたのですが心を抉られるので捨てます(´・_・`)

【中学時代に貰ったラブレター】
下から二段目の棚から発掘されました。
中学時代は無駄にひねくれてて、ラブレターの文に誤字を見つけたらなぜかシャーペンで黒く囲ってました。
どうしてこんなやつにラブレターをくれた子がいたのでしょうか。
その実態はその子が転入生で、最初に優しく接したのが俺だったからだそうな。
一年間付き合った後に愛想をつかされて別れました。
本当にありがとうございました。

他にも色々あったのですが、いつか使うんじゃないかと思って取っておいてた物が多かった印象。
で、使わずにほこりを被ってたものもかなーりあった。
断捨離って今はもう知らない人も多いのかな?
No.28

No.28

昨日の寝落ち分をせっせと消化中。
仮眠って言葉は信用しちゃいけなかった。
行けたら行くくらい信用できない。

本棚からなぜか二代前の携帯電話を発見したので今日はその整理に時間を尽くします。

未だに部屋の中のことしかやってないから、周りの人には自殺の準備みたいに見えてるかもしれない説(´・_・`)
テスト勉強は部屋掃除から始めるタイプでした。
NEW ENTRIES
No.617(09.24)
No.616(09.23)
No.615(09.17)
No.614(09.14)
No.613(09.12)
No.612(09.08)
No.611(09.07)
No.610(04.26)
No.609(03.24)
No.608(02.26)
ARCHIVES
RSS
RSS